先代から50年以上続くイチゴ農家を引き継ぎ、イチゴ狩りを始めておかげさまで16年目
を迎えることができました。本当にありがとうございます。
2024-25シーズンのイチゴ狩りは12/15〜OPENです。
当シーズンよりご料金を上げさせていただいております。農業資材や燃料費、人件費の高騰により
価格をあげざるを得なく、誠に心苦しくはございますがご理解頂ければ幸いです。
今シーズンもお客様に楽しんでいただけるイチゴ狩り園にできるようにと思っております。
山と海に囲まれた伊東のイチゴ狩り園で楽しいひと時を皆さまでお過ごし下さい。
受付・カフェはドーム型の建物です
【イチゴ狩り期間】2024/12/15〜2025/5/6まで
※期間中定休日はありませんが、イチゴの生育状況によっては閉園する場合があります。
※12/31は午前のみ営業。午後休園となります。
※1月1日(元旦)は閉園させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
【営業時間】9:00 〜 16:30 (16:00最終受付)
※12/31のみ9:00~12:00(11:30最終受付)となります。
- 当日分のイチゴが無くなり次第終了となる場合があります。
【ご予約につきまして】
※当園のイチゴ狩りはご予約優先となっております。午前中(9:00~11:00)開始のご予約のみ承ります。ご予約日の前日まで、またはご予約分の定員に達しましたら、ご予約受付を終了させていただきます。尚、ご予約はお電話かメールにて<お名前・ご人数・ご希望の開始時間(9:00~11:00の間30分刻み)>をご連絡下さい。(*11月頃より当シーズンのご予約を受付しております。)
【ご予約以外の当日受付につきまして】
※ご予約なしでの当日の受付は9:00から先着順にて随時ご案内しております。当日分の定員に達しましたら終了致します。イチゴの生育状況によっては当日分のご案内がない場合や、すぐに終了となってしまうこともありますのでご了承ください。
MAIL :
30分食べ放題(練乳付き)
※4歳以上のお客様の料金です。3歳以下は無料です。
2024年12月15日〜2025年5月6日
キッズスペース設置のカフェでイチゴ狩り後ものんびり
当園のハウス内は、高設栽培をしています。しゃがまずイチゴ狩りができます。また、ハウス内はベビーカーや車椅子での移動が可能となっております。(当日ご入園いただくハウスによっては入口に大きな段差などがある場合がございます。幅の広い車椅子をご利用のお客様はお問い合わせ下さい。)
乗用車15台(軽専用4台含む)置ける駐車場横のドーム型の建物の中には、イチゴ狩りの受付、スーツケースなどのお荷物を置いていただけるロッカー、キッズスペース、カフェ、ユニバーサル仕様のトイレ、赤ちゃん連れのお客様には嬉しいオムツ替え台がございます。
カフェスペースでは、季節によって収穫した果物を仕様したメニューをご用意しております。キッズスペースも15畳程で広々。クッションマットを敷いてありますので、小さなお子様も安心。イチゴ狩りの後にゆっくりお過ごしいただけます。
キッズスペース設置のカフェでイチゴ狩り後ものんびり
当園のハウス内は、高設栽培をしています。しゃがまずイチゴ狩りができます。また、ハウス内はベビーカーや車椅子での移動が可能となっております。(当日ご入園いただくハウスによっては入口に大きな段差などがある場合がございます。幅の広い車椅子をご利用のお客様はお問い合わせ下さい。)
乗用車15台(軽専用4台含む)置ける駐車場横のドーム型の建物の中には、イチゴ狩りの受付、スーツケースなどのお荷物を置いていただけるロッカー、キッズスペース、カフェ、ユニバーサル仕様のトイレ、赤ちゃん連れのお客様には嬉しいオムツ替え台がございます。
カフェスペースでは、季節によって収穫した果物を仕様したメニューをご用意しております。キッズスペースも15畳程で広々。クッションマットを敷いてありますので、小さなお子様も安心。イチゴ狩りの後にゆっくりお過ごしいただけます。
当園では4種類のイチゴを栽培しております。そのうち最大3種類イチゴ狩りをしていただけます。1種類は販売限定となっております。
※4種類ともイチゴの販売もしておりますが、数量が少なく収穫時のみの販売となりますので、ご了承願います。
(2022-23シーズンよりイチゴ狩り品種が変更しております。2022年12月からの品種です。シーズンごとに品種が変更する場合がございますのでご了承くださいませ。)
*時期により少ない品種もあります。
|| 紅ほっぺ
真っ赤な果肉の
紅ほっぺは、静岡県を代表する品種です。名前の通り、完熟は紅色をしています。酸味と甘味のバランスが良く、果肉もしっかりとしていて、とってもジューシーです。スイーツとの相性がとってもいいので、ケーキやジャムなどによく使われています。
|| かおり野
あまーい香りの
かおり野は、三重県の品種です。名前の通り、とても香りの良い品種です。食べる前からいい香りがし、食べた後も口の中に甘い香りが残ります。果肉はしっかりとしていて、食べるとそう果(表面の種のようなもの)がプチプチとした食感です。酸味が少ない品種です。
|| よつぼし
中まで真っ赤な☆
“よつぼし”は、「甘味」「酸味」「風味」が四つ星級に美味しいという意味が込められているそうです。当園の人気品種”かおり野”とその他品種の掛け合わせでできた品種の為、”よつぼし”も人気になりそうな予感!?
|| 桃薫(とうくん)
桃?! ※販売限定
桃薫(とうくん)は、見た目も桃色、味も香りも桃のような品種です。果肉は柔らかく、食べるととっても甘い香りが口いっぱいに広がります。当園では、販売限定の品種です。栽培している量も少なく、すぐに売り切れてしまうこともありますので、ご来園の際に見つけたらラッキーです。(1月下旬頃〜収穫となります)